無花果(いちじく)にはビタミン・食物繊維がたくさん。栄養成分が豊富な果物として古くから親しまれ「不老長寿の果物」とも呼ばれています。

   ※いちじくの目安摂取量は1日2個~3個です。

「ビタミン」「食物繊維」の他にも「マグネシウム」「カルシウム」などの
「ミネラル」や「ポリフェノール」も含んでおり、
毎日とりたい栄養素がつまった果物です。

「ビタミン」「食物繊維」の他にも「マグネシウム」「カルシウム」などの「ミネラル」や「ポリフェノール」も含んでおり、毎日とりたい栄養素がつまった果物です。

「ポリフェノール」の一種である「ザクロエラグ酸」や「アントシアニン」でシミやシワを予防し美容をサポート
他にも、女性ホルモンのバランスを調整する「植物性エストロゲン」などを含むことから女性にもおすすめの果物です。

いちじく特有の酵素「フィシン」には消化を促進させ、胃もたれや二日酔いなどの消化不良を防ぐ効果があります。
他にもアミラーゼやリパーゼといった消化酵素も含まれているので、食べたり飲んだりしたものの消化を助けてくれます。
フィシンは熱に弱い性質があるので、できるだけ加工せず、生のまま食べるとより効果が期待できます。


いちじくは100gあたり2種の、水に溶ける水溶性食物繊維(0.7g)と、水に溶けにくい不溶性食物繊維(1.2g)どちらも含んでおり、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を緩やかにしてくれます。
また、食物繊維は普段の食生活で不足しがちな成分なので、意識して摂ると生活習慣病の予防にも役立ちます。

いちじくにはビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンEが含まれます。ビタミンは体内でほとんど合成する事ができない為、いちじくからビタミンを摂取できるのは嬉しいポイントです。

保存方法